沖縄に到着。レンタカーを借り、今日の泊まりは名護。
伊芸パーキングエリアに寄った。ここはぼくが20年ほど前に、魚眼レンズにストロボを使ってモンキアゲハの飛翔の写真を撮った思い出の場所だ。それまでは単にストロボを使っていたのを、この時にディフューズを思いつき、トイレットペーパーを輪ゴムでストロボに装着した。
今では昆虫を撮る人の多くがディフューザーを使うが、この時まではそういった発想はぼくにはなかった。
灯りに来ている虫はいないかと探したが、見つけたのはぼくと同じく、虫目当てのヤモリだけだった。それでもタイワンクツワムシが2匹鳴いていて、やはり亜熱帯に来たのだなと嬉しくなる。
下は伊芸パーキングの食堂で食べた伊芸定食。790円と安い。本当は名護に着いてから泡盛をと思っていたのだが、到着が9時過ぎそうなので、泡盛はホテルでということにした。それにしても、せっかく沖縄に来た初日に、現地の飲み屋に行かないなんてもったいない。年をとるのはいやなものだ。
地球環境映像祭入賞作品上映会で11日日曜、「地球は虫の惑星だー昆虫写真家・海野和男の映像世界? 」が四谷区民ホールで上映されます。10時から13時(リンクからプログラム参照)
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.