先月、偶然に見つけたウスバシロチョウの卵をアトリエに持ち帰り保管していたが、気がつくともう既に幼虫は孵化していた。全身真っ黒な1齢幼虫は体長3mmほどと非常に小さい。
下の画像は卵の殻。上の幼虫と同じ倍率で撮影している。卵に開いた穴は、幼虫の頭がようやく通るくらいの小さなものだ。
野外では、もう半月ほど前から食草のムラサキケマンが葉をひろげている。さっそくこれを持ち帰り、幼虫に与えてみた。
20D 65mmマクロ
◎ビデオで贈る海野和男の昆虫教室第30回は「鉄砲で撃たれたチョウ」。まだまだ続きます。
◎FNSソフト工房「地球は虫の惑星だ〜知られざる虫たちと海野和男の映像世界〜」は、フジ系列全国24局では2月から3月に放送予定です。これからの予定は
BSフジ(全国放送)3月5日 14:00〜
福井テレビ 2/24 14:05〜
さくらんぼテレビ 2/25 25:45〜
仙台放送 2/25 26:20〜
佐賀テレビ 2/26 24:20〜
テレビ長崎 2/27 25:20〜
関西テレビ 2/28 26:05〜
岩手めんこいテレビ 3/2 25:50〜
東海テレビ 3/6 26:15〜
北海道文化放送 3/9 25:35〜
富山テレビ 3/20 26:05〜
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.