今日は天気がよかったが、明日は3Dビデオ撮影の実験をするので、その準備で追われ、撮影にはでなかった。
そこで庭の朽ちた切り株をちょっと崩したら(ちょっとといっても表面はかちかちに凍りついている。)それでも中の方は暖かなのだろう、コガネムシの仲間の幼虫が出てきた。
以前飼育したことのあるアオハナムグリの幼虫に似ているように思うが、どうだろう。(2003年12月18日、2004年3月3日、、2004年3月14日)
幼虫は、割と広めの部屋のような空間を作り、その中でお腹を上にしてじっとしていた。朽ち木は一部凍っていたから、部屋の中も結構温度が低いと思う。しかし、まるで動けないだろうと思って触ってみたところ、思いがけずも幼虫は大きく体を反らした。この幼虫、結構寒さに強そうである。
20D 100mmマクロ
◎「地球は虫の惑星だ〜知られざる虫たちと海野和男の映像世界〜」は長野放送月曜スペシャル(長野県のみ)で1月23日午後7時。1時間番組です。
同じものがフジテレビ(関東1都6県)1月31日 26:33〜(2月1日午前2時33分〜)
BSフジ(全国放送) 3月5日(日) 14:00〜の予定
その他、フジ系列全国24局では2月から3月頭で、それぞれ独自時間に放送予定です。
◎ビデオで贈る海野和男の昆虫教室第29回は「ファーブル先生こんにちは」。まだまだ続きます。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.