庭のルーの花が咲いた。植えてから5年はたつのにほんの少ししか大きくならない。ハーブの一種で実はミカン科の植物だ。アゲハチョウが卵を産むことがあり、幼虫もちゃんと生育する。葉っぱをちぎって匂いをかぐとコクサギみたいな匂いがする。
オカトラノオはこの辺りでは野生の花で、庭には最初は少なかったのだけれど、今ではたくさんはえている。これからの季節チョウがもっとも好む花の一つであるし、へたな園芸植物よりずっと綺麗だと思う。だからオカトラノウが増えるのはとてもうれしいことだ。こうした写真を撮る時はカメラアングルに注意して、両方の花にピントのくる位置を探そう。
D2X シグマ150mmマクロ
◎ぼくと一緒にデジタル自然観察をしませんか。小学生と保護者対象の講演とデジカメ教室です。開催は7/30、7/31、8/6、8/7です。詳しくはこちら。参加申し込みはこちらから。参加は無料です。フォトコンテストもあります。参加賞ももらえるようです。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.