ミズスマシの飼育ケースに浮かべていた草をチェックしてみたところ、卵が産みつけられていた。アメンボの卵を更に小さくしたような細長い透明な卵が、真っ直ぐ一列に並べられている。
卵は一週間ほどで孵るらしい。幼虫は腹部の両側に長い毛のようなエラをもつ、ちょっと変わった形をしている。うまく孵化させて撮影してみたい。
20D 65mmマクロ
◎ビデオで贈る海野和男の昆虫教室。第19回は「ホタルのひかり」。こちらからどうぞ。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.