新芽が開きはじめたコナラにトビイロツノゼミを見つけた。越冬から覚めて間もないところと思う。メスだろうか。
アトリエの庭には、いつも決まってトビイロツノゼミの幼虫がつくフジがある。サクラの木に巻きついたフジで、その根元にはクロクサアリの行列が通っている。トビイロツノゼミのメスはきっとアリの存在を意識しながら産卵場所を決めているのだろう。その様子を想像すると、とても面白そうだ。いつかその様子を見てみたいと思っている。毎年5月の半ば過ぎには幼虫を見るから、産卵の時期も近いのだろう。
2003年05月18日
◎OLYMPUS Eシステム プロフォトギャラリーが全く新しくなりました。海野のギャラリーはこちら
◎ビデオで贈る海野和男の昆虫教室。第15回は「桜と昆虫」。こちらからどうぞ。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.