今日は朝から小雨がぱらついていたが、午後になって本格的に降りだした。ふと、庭のダンコウバイを見ると、芽が開きはじめていて、中の黄色いつぼみが見えていることに気がついた。そこに、雨粒が細かくついてなかなか綺麗である。
薄暗いので三脚でしっかり構えて撮影を始めた。ある程度絞ってピントを深めようとすると、シャッター速度は1/15秒くらいになる。こんな時、そのまま普通にシャッターをきるとひどくぶれた写真になってしまので、セルフタイマーを使ってカメラ側の振動を極力抑える。しかし今日のダンコウバイはそれでもブレてしまう。風はないのに雨の勢いが結構強く、雨粒があたって枝が振動してしまうのだ。
祈るような思いで何枚か撮影していったが、ブレのないものがいくつかあってホッとした。撮影しながら結果を確認できるデジタルカメラはこんな撮影では本当にありがたい。
D70 105mmマクロ
◎OLYMPUS Eシステム プロフォトギャラリーが全く新しくなりました。海野のギャラリーはこちら
カメラ雑誌4月号
◎デジタルフォト「自然ワンダーランド」は春に出会う都会の鳥。
◎写真工業はマクロレンズで春を撮るに登場。Zuiko80mmマクロ
◎デジタルビデオはヤマガラ FX-1による撮影です
◎日本カメラは「間違っていませんか?あなたのフイルム保存法」に2ページで登場
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.