イボタノキにウラゴマダラシジミの卵を見つけた。割と太い枝の分かれ目に二つ、鮮やかなピンク色の卵がついていた。
冬になってからイボタノキを見るたび卵探しをやっていたので、ようやく見つかって嬉しい。今年は、こうした、いつも見つかるものが何故かすぐに見つからない。昨年は割と難なく色々見つかったのだが、それと比べると今年はまるでダメだ。とは言え、それで今年はおかしいと言うつもりはない。そう言うほどはたくさん探したわけでもなく、単に運が良い悪いの話に過ぎないとも思う。
20D 65mmマクロ
◎岩波ジュニア新書「デジカメ自然観察のすすめ」ちくま新書「昆虫の世界へようこそ」いずれも自信作です。読んでいただければ嬉しいです。
◎東京電力のHPで昆虫教室。24回のシリーズです。第10回は「チョウの大陸大移動」。こちらからどうぞ。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.