東京ではイチョウの黄葉は11月下旬だが、小諸周辺ではもう黄葉がはじまっていた。
モミジとイチョウが一緒に植えてある場所があったので両方入れて撮影してみた。E-1標準ズームでの撮影だが、E-1ならではの青と黄色が美しくでる。
ところでE-300という800万画素の低価格一眼レフがオリンパスから発売される。スペック表のバッファーが少ないのを見て、今度のはパスしてE-1でしばらく行こうと思っていたのだが、アサヒカメラによれば高速のコンパクトフラッシュを使い、JPGで撮ればフルメモリーまでl連写できるとの記事が(まだ未確定らしいが、それに近い速い書き込み速度であることは確からしい)あり、俄然使いたくなった。
ちょうどある雑誌からテストを頼まれたのだが、製品版でのテストということで11月半ばになるらしい。風景写真には持ってこいのカメラだ。何しろ7-14、14-54、50-200の3本のズームを持てばF2.8-3.5で35mm換算14mmから400mmということになる。恐らくボディーも入れて3kg弱だろうか。35mmの明るい超望遠1本分の重さ以下だ。
写真雑誌11月号発売中
◎デジタルビデオは秋の小諸(写真によるスライドショーの作り方)
◎デジタルカメラマガジン ロングタームテストE-1第二回(アダプターでsigma8mmを使う)
◎デジタルフォト連載は「信州 秋の里」
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.