イチモンジセセリの幼虫はイネ科植物の葉を食べる。イネにも多く、田んぼを探すと葉を数枚綴った巣が見つかる(左写真中央)。この巣の形からツトムシと呼ばれている。
そろそろ小諸でも成虫が多くなってきた。今田んぼに見られる巣を開くと、大きな幼虫か、写真のような蛹が多い。
◎東京電力のHPで昆虫教室。24回のシリーズです。第5回は「デジカメ教室」。こちらからどうぞ。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.