ヒャクニチソウにキアゲハはとても好きな写真だ。今年は8月20日、8月30日にも撮影した。もっと良い写真を撮りたいと今日も1時間半ほど待ったが、キアゲハは現れなかった。
そこでイチモンジセセリの飛翔に挑戦してみた。セセリチョウはたくさん群れていれば、飛翔中の個体が偶然画面に収まるが、単独のものを撮影しようと思うとなかなか難しい。結局ピントがちゃんとあった写真は撮れなかった。
戦闘機のような体型は、空気抵抗が少ないのか一直線に飛ぶ。セセリチョウはせせるように飛ぶ(小刻みな動作をせわしなく繰り返す)ということから名前が付いた。英語でもskipperと呼ぶ。でもこれはイチモンジセセリには当てはまらないかなとも思った。
◎東京電力のHPで昆虫教室。24回のシリーズです。第6回は「昆虫学入門」。こちらからどうぞ。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.