飼育中のエダナナフシが皮を脱いだ。エダナナフシは成虫になっても翅がないから、成虫になったかどうかは大きさで判断するよりなさそうだ。体長が10cmを超えたので、これはたぶん羽化であろうと判断した。
不完全変態の昆虫が皮を脱ぐシーンは、だいたいどれも同じような変化をするが、エダナナフシについては、少し他と違う点に気がついた。この虫は前脚が中脚より長い。そのため、通常だと前脚、中脚、後脚の順で脱ぎ終わるところ、エダナナフシは中脚が一番早く脱ぎ終わるのだった。
写真雑誌8月号発売中
◎アサヒカメラではグラビアで「小諸日記」、評論家飯沢耕太朗さんによる「写真作家主義」今月はぼくが登場しています
◎デジタルビデオはアサギマダラ
◎デジタルフォトは連載が「都会の昆虫を撮る」他に夏の特集でカブトとクワガタ4ページ、epsoR-D1のレポートと作例(付録のCDにも収録)。本屋さんになかなかないと思いますが、自然の特集の多いデジカメ雑誌です。ぼくは毎号自然のワンダーランドと題して4ページ連載中です。デジカメ写真コンテストもあります。ご購読くだされば嬉しいです。
◎Be-PAL 今月号はE-1で撮るトンボ
◎デジタルカメラマガジンでも久しぶりに4ページ登場しています
◎カメラ雑誌ではありませんがPC USERでもR-D1を8ページに渡ってやっています。これは24日発売
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.