飼育中のエサキモンキツノカメムシはミズキの実の汁を吸い順調に成長している。写真の幼虫は3齢幼虫。
実に口を刺すまでが大変なようだ。見るからに柔らかそうな口で、かたい実に突き刺さるのが不思議なくらいである。実に口を突きたてて、納得いかないと場所を変えてまた試している。そんな事を繰り返し、やがて気に入った場所が見つかると、もう今度はじっと動かず汁を吸い続ける。この2匹は20分くらい同じ姿勢のままだった。
◎東京電力のHPで昆虫教室がスタートしました。24回のシリーズです。第2回は「昆虫から見える世界」。こちらからどうぞ。
◎長野市で講演会
時 8月3日(火曜) 午後1時半〜3時半
場所 コンベンションビューロー「若里市民文化ホール」ビッグハットのとなりNHK長野放送局前
昆虫の話をビデオや写真を使ってお話しします。デジカメ自然観察の話しもします。対象は児童から大人まで楽しめると思います。先生方やPTAの方、生徒対象ですが、一般の人も入場可能だそうですのでおいでください。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.