面白いシャクガの幼虫を2匹庭で発見。
上はコナラにいたもので、コナラの伸びた枝の付け根そっくり。下はやはりシャクガの幼虫だが鳥の糞みたいに見えるオカモトトゲエダシャクの幼虫。
上の幼虫は、体を伸ばした方が枝に似ているが、軽く触れたり震動を与えると、体をぴんと伸ばす。下の幼虫は逆に体を縮めて動かなくなる。擬態している昆虫の場合は、ともかく触ってみるのが面白い。どうしたら一番隠れられるかをよくわかっているように振る舞うからだ。
E-1 50マクロ+テレコン
◎月刊誌5月号
・デジタルフォト5月号ギャラリーは「熱帯雨林の幻影」ぼくにとって初めての風景写真です。
・デジタルフォト「自然ワンダーランド」 今月は「チューリップ」
・オオカバマダラ
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.