海野和男のデジタル昆虫記

流れ

流れ
2004年04月25日

ちょっと標高の高いところに行くと、季節は逆戻り、標高1400m程の所ではまだヤナギぐらいしか芽吹いていない。それでも渓流の岩に付いた苔の色が鮮やかになりつつある。
 岩にカメラを押しつけてスローシャッターで流れを撮影した。

D70 18-70

◎TBSどうぶつ奇想天外 先月末から今月はじめにかけてメキシコで取材したオオカバマダラの集団越冬について、放送は5月16日20時〜と決まりました。ご期待下さい。
◎月刊誌5月号
・ビーパルではE-1を使った連載がはじまりました今発売中の号では石垣島でチョウを撮るが掲載されています。
・デジタルフォト5月号ギャラリーは「熱帯雨林の幻影」ぼくにとって初めての風景写真です。
・デジタルフォト「自然ワンダーランド」 今月は「チューリップ」
・デジタルビデオ 今月より新連載「ビデオで楽しむNature World」がスタート。第2回は「ヒメギフチョウを撮る」。毎回付録のDVDに映像がつきます。
・デジタルキャパ5月号ではE−1でメキシコのオオカバマダラ
・日経BP社からはデジタル一眼レフのムックが発売中「北陸路の小さな春」

関連タグ
小諸周辺
旧北区
前日
翌日

お知らせ

NEW

単行本

連載

◎過去の小諸日記

海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見

プロフィールページのアドレスへ

掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。