エノキの芽吹きがはじまった。もう木に登っているオオムラサキの幼虫がいるかもしれない。早速、春の早い場所を数カ所回ってみた。
しかし、結局オオムラサキは見つからなかった。根元の落ち葉を探してみると冬と同じように落ち葉の下でじっとしている幼虫が数匹いた。まだ少し早いらしい。
ところが、同じ木ではゴマダラチョウの幼虫が一匹、枝の又の部分にひっそりととまっていた。オオムラサキと同じように越冬するゴマダラチョウの幼虫だが、成虫になるのは一月くらい早い。
EOS10D 100mm
◎TBSどうぶつ奇想天外 先月末から今月はじめにかけてメキシコで取材したオオカバマダラの集団越冬について、放送は5月16日20時〜と決まりました。ご期待下さい。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.