畑で、土手に立てかけられた杭があった。杭が地面に接している部分が、何だか居心地良さそうに思えた。もちろん虫たちのこと。草があって適度の湿り気があり、暖かそうだ。
杭をちょっとずらして、まず見えたのが数種類のゴミムシダマシ。1センチくらいのものと5ミリぐらいのものがごそっと固まっている(右上)。それとダンゴムシとワラジムシ。今日も気温は低めだが、暗い場所が好きな連中は突然明るくなって大騒ぎだ。杭の裏側にもゴミムシダマシ、それと明るいオレンジ色のヨツボシテントウダマシが固まっていた(右下)。
ちょっと意外な発見だったのが左下のオツネントンボ。この虫が杭の下のすき間に潜っていく姿を想像し、何だかおかしくなった。
EOS10D 100mmマクロ
◎月刊誌3月号
・デジタルフォト「自然ワンダーランド」 今月は「春の息吹」
・デジタルカメラマガジン「穂高町のレンゲ畑」
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.