今日は、カプリンというオオカバマダラの保護区を訪れた。カプリンは1972年に初めて公にされたオオカバマダラの越冬地であるそうだ。
それまでも当然、村の人は知っていたわけだが、毎年のことだから当たり前だと思っていたそうだ。当時はオオカバマダラのとまっていた木をそのまま切り倒したりもしていたらしい。保護区になったことで、オオカバマダラは守られたのである。
村の入会地であるから、村の人にとっては保護区になったことで、問題も生じたようだ。今は入場料を取ることやガイドとして働くことで、彼らが保護地を守っている。
E-1 11−22
◎3月7日(日)20:00〜TBSどうぶつ奇想天外(放映日変更になりました)
特集は昨年10月取材のボルネオです。グヌン・ムル国立公園の鍾乳洞のコウモリが登場します。詳しくはバックナンバーを見て下さい。(ランタンフライについては、1月末にすでに放映されました)現在、同じくどうぶつ奇想天外の取材をメキシコで行っています
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.