東京にいる海野は出発前なのに、極めてタイトなスケジュール。出発までは撮影時間も、自分の時間も全くない。ただ3週間近くも海外のフイールドに行かれるのだからしかたがないか。と言うことで今日の画像は朝に通った公園に咲いていたジンチョウゲ。そしてかえりに撮影したカンザクラ。
ジンチョウゲは夜に甘い香りを出す。昨夜この匂いを嗅いでああ春だなと思った。夜桜はライトアップされているわけではなく、近くの水銀灯の光でてらされているものだ。昨日のメジロなどの小鳥が来ていた桜の木だ。ベンチにカメラを押しつけての撮影だ。
撮影したカメラはリコーの新しいヘビーデューティー仕上げのコンパクトカメラCaplio400Gwideというカメラ320万画素しかないけれど、水深1mまで大丈夫な防水カメラ。主なターゲットは工事の現場監督のようだ。そういえば現場監督というフイルムカメラが確かコニカにあったな。水にもつけられるのだからこのデジカメの方がさらに現場監督に向いているかも。専用の小さなワイコンがあってこれがなかなか良い。もともとワイドなデジカメであるのに、さらにワイドになる。35mm換算でなんと22mm相当だそうだ。しかもあまり歪曲収差は感じられない。桜もジンチョウゲもワイコンをつけっぱなしでの撮影だ。
それにしてもリコーのコンパクトは夜景に強い。明るく写りすぎるとの評もあるようだが比較的見た目に近い写りになる。まえにこの機種の防水版でないG4WIDEで撮った夜景はこちら FONT>。
◎3月7日(日)20:00〜TBSどうぶつ奇想天外(放映日変更になりました)
特集は昨年10月取材のボルネオです。グヌン・ムル国立公園の鍾乳洞のコウモリが登場します。詳しくはバックナンバーを見て下さい。(ランタンフライについては、1月末にすでに放映されました)また今月末から同じくどうぶつ奇想天外でメキシコとアメリカへ
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.