道ばたにキバナコスモスが咲き乱れていた。たくさんの昆虫たちが蜜や花粉を求めてやってきた。
キバナコスモスは花期が長いが、昆虫が多く集まるのは秋が多い。真夏にはこれほどたくさんの昆虫が来ているのを見たことがない。
上段 オオハキリバチ、クマバチ
2段 ヤノトガリハナバチ、キンケハラナガツチバチ
3段 ハナアブ、オオハナアブ
下段 シロスジベッコウハナアブ、コアオハナムグリ
こうした花にとまっている昆虫を記録としてぱちぱち写すのに最も適しているカメラの一つがミノルタDimage A1だと思う。ぼくはDimage7から使っているが、今度のA1はオートフォーカスが正確で速くなったおかげで、全くストレス無く撮影できる。今日は1時間ほどの間に15種以上の昆虫を撮影。100枚ほどほぼ絞り開放望遠マクロで撮ったが、ピントはずれなどは10%以下であることに驚かされた。飛んでいるものを狙わない限りは、誰でもが簡単に撮影ができると思う。
Dimage A1望遠マクロ クマバチを除き絞り開放(クマバチのみストロボ)全てノートリ
◎ディマージュA1/Z1の新製品説明会
日時 9月18日(木)〜9月20日(土) 10:00〜18:00
場所 コニカミノルタフォトスクエア (新宿東口カワセビル5階 電話:03-3356-6284)
海野の講演は9月20日(土)10:30〜12:00/13:30〜15:00
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.