タムロンの28-300XRに自作の立体写真アダプターをつけて撮影してみた。立体写真は本来同じレンズを2本つけたカメラで撮影するのがよいのだが、接写ではカメラを2台並べるわけにも行かないからプリズムを使って光路を二つに分離する缶入立体写真である。被写体距離によってマスターレンズの焦点距離が変えられるズームレンズは結構便利である。けれど画質はあまりよくない。これはタムロンのレンズのせいではなくプリズムの性能の問題である。
上は今が盛りのフランスギクにとまるハナアブ、下はだいぶ多くなってきたカワトンボ。
◎NHK教育テレビ 「人間講座 虫たちの地球」
6〜7月 毎週水曜 午後10:25〜10:50
再放送:翌週水曜日 午後2:00〜2:25
再々放送:翌月土曜日 午前1:50〜2:15
テキストはNHK出版よりの発売です
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.