ヤマツツジが満開でキアゲハが来ていた。今日はタムロンの28-300mmXRという新型(といっても昨年発売)のレンズを使ってみた。デジタル一眼レフだと35mm換算で約42mmから450mmというズーム、それでいて標準ズーム並のコンパクトさ買えるレンズだ。まるでぼくのお気に入りのオリンパスの2100UZ(ディスコン)みたいだ。けれどやはり明るさが望遠端で6.3というのはちょっとくらい。それでもピーカンだとチョウの飛ぶのが比較的簡単に撮れる。
2100UZは手ぶれ防止があるし、CCDが小さいからもっと失敗は少ない、でも画素数は200万、こちらは10DやD100につければ600万画素だ。
◎MINOLTA Dimage7 フォトセッションに登場
こちらから
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.