昼頃に突然雨がやみ日が射した。今日は打ち合わせなどで忙しく、撮影時間がないのだが、ちょうど少し時間が空いたので、再びカタクリのある場所に行った。青空が一瞬のぞいたので魚眼レンズで撮影。ほんの1時間ほどしか時間がないので、アトリエに戻って庭を見ると、1匹のカタクリハムシがとまっていた。たった今、越冬からさめてはいだしてきたようだ。テントウムシより小さいカタクリハムシだが、ユリ科の植物にとっては大敵だ。
最初にカタクリハムシを庭で見つけた時は、やってきてくれたかと喜んだのだが、この数年、定着してしまって困っている。カタクリハムシは小さいくせに旺盛な食欲で、葉も花も穴だらけになる。庭に植えてあるユリはいつも困っているのだが。
◎月刊誌5月号
・デジタルphoto専科 「自然のワンダーランド」2ページの連載です。第一回は春の花。小諸よりの自然レポートです。
・デジタルカメラマガジン 初夏の渓流(大分県日田市) 1ページ
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.