オオキンカメムシは派手な色彩で非常に目立つ。「臭いよ」という警戒色の典型のように思ったのだが、実際は触っても匂いを出さなかった。となるとこれは単なる脅しか、それとも毒が強いのか。
越冬しているカメムシを探していたら、枝に突き刺されたオオキンカメムシが1匹(写真下)。モズの仕業であろう。ということはやはり毒はないのだろうか。でも、犠牲になったのは見た限りではこの1匹だけ、1匹ついばんで味がまずくて、襲うのをやめたとも考えられる。
ところでオオキンカメムシの顔のアップをデジカメにクローズアップレンズを付けて撮影した。なかなか美しい色彩だなと思う。
◎撮影会「海野和男と春を撮る」
ホンダ ハローウッズ 3/21(金、祝)〜22(土)
詳しくは海野からのお知らせをご覧下さい。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.