信州ではクロスズメバチの幼虫を「はちのこ」として食べることはご存じだろうか。以前、スーパーでパックづめの巣板が売られているのを見たとき、さすがに驚いた。けれど今では、今年もそんな季節になったかと思うくらい、慣れっこになってしまった。
今日はある田んぼの土手に、クロスズメバチの巣を収穫したあとを見つけた。それも一カ所の土手で、並ぶように3つも巣があった。この場所はよく巣が作られるのかも知れない。要チェックポイントとして覚えておこう。もちろん、こちらは撮影のためだ。
残った巣板にはまだハチが何匹もいて、撮影しようと近づいたところ飛び出してきて、追いかけられてしまった。
◎http://homepage.broba.ws/cmls/photo_g/index.htmlをご覧下さい。先日募集した写真を公開しています。海野のアドバイスなども各写真にあります。BROBA会員でなくても見られます(MACも可)
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.