ニコンの高級機と言えばFシリーズだが、Fとほぼ同じレベルの普及型カメラがなかなか良い。
ぼくはニコンをよく使ってきたが、その多くは普及型カメラである。ファインダー交換を必要としないなら、低価格の普及型カメラはFシリーズ同等の性能を持っていたと思う。普及型はFより軽量で使いやすかった。ニコンのカメラは普及型といっても耐久性はFに劣るようなことはなかったと思う。
ニコマートは1965年の発売である。その改良型のFTNは1967年に出た。ぼくが大学の2年生の時だ。当時はペンタックスを使っていて、ニコマートを買う余裕はなかったが、欲しいカメラの筆頭だったような気がする。
◎「海野和男とクラシックカメラ」新刊です。ライカ、ローライなど有名カメラから、日本製の一眼レフや、ロシア製のカメラまで多数収録。A4大型本、144機種のカメラで撮影した写真が400枚以上、全てデータ付きで印刷されています。詳しくはhttp://www.jinruibunka.co.jp/new_publish/new01.html#clacameをご覧下さい。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.