おととい望月町でアサギマダラを見たと、上田の知人に電話をもらった。それではと、昨年のこの時期アサギマダラを探した武石村に向かった。
結果、標高1000メートルを越える辺りから、道路沿いの林を飛ぶアサギマダラを何匹か見ることができた。遙か南の越冬地から渡ってきたものなのか、綺麗な翅のものが多いところを見ると太平洋岸で幼虫で越冬したものが羽化したのか、定かではない。
アサギマダラは食草のイケマを求めて飛びつづけているが、イケマはまだ芽吹いていないようであった。
◎ 海野和男デジタル写真展「小諸日記Part2」。5月28日より6月2日まで熊本県立美術館分室で開催されます。6月2日1時から海野の講演会もありますので、九州地区の方でお暇な方は是非ご覧下さい。全てオリンパスのE10をメインにしたデジタルで、全紙にのばしてあります。たぶんほとんど銀塩と区別できないと思います。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.