SNSで話題の『氷タンフル』の正体とは!コンビニの冷凍フルーツが進化!?今すぐできる話題のスイーツに挑戦

  • 2024年7月9日
  • 暮らしニスタ

K-POPにはじまり、グルメやコスメにと、次々に韓国から新しいものが入ってきていますよね。そんな中またSNSを中心に話題になっている冷スイーツがあるんです。その名は「氷タンフル」!

タンフルとは韓国のフルーツ飴のことなのですが、「氷タンフル」はフルーツの周りが飴ではなく氷の膜でできているため冷たい上にとってもヘルシーで、まさにこれからの暑い季節にピッタリ♪今回はそんな新感覚冷スイーツ「氷タンフル」の作り方をご紹介します。

氷タンフルを作ってみた!

【材料】

・冷凍したお好みのフルーツ
・氷
・冷やした水(できれば飲料水)

材料はたったのこれだけ!フルーツは家にあるフルーツを冷凍しても、市販の冷凍された物を使っても大丈夫ですよ。ちなみに今回は、コンビニで売られている冷凍ミックスベリー、冷凍パイナップルを準備しました。あと、使用する水も直前まで冷蔵庫で冷やしておきましょう。

【作り方】

①ボウルに氷と水を入れます。

氷:水=7:3くらいの割合で、氷多めにすると作りやすいですよ。水が凍って膜ができるので、気になる人は飲料水を使うのが良いかもです。

②①に冷凍したフルーツを入れます。

フルーツが凍っていないとうまく膜が作れないので、事前にしっかりと凍らせておいてくださいね。

ちなみにボウルに入れる前のベリーはこんな感じ。果肉そのものが冷凍されたって感じですよね。これがどう変化するのか、このビジュアルをよーく覚えておいてください♪

③②を静かにスプーンで混ぜます。

中に入れたフルーツがくっつかないように、そして氷の膜ができるように優しく静かに混ぜましょう。あと、フルーツは氷の下に入れ込むことで膜ができやすくなるみたいですよ。

④フルーツの周りに膜ができたころを見計らって、ボウルからフルーツを取り出せば完成です☆

混ぜていたのは時間にして3分くらいでした。

出来上がりはコチラ

出来上がった氷タンフルがこちらです!

見てください、フルーツの周りにしっかり氷の膜ができていますね♪見るからに涼しげ。確かに見た目だけならフルーツ飴のようです。

早速一口食べてみると、口に入れた瞬間ぶわっと冷気が広がって一気に目が覚めましたw

噛んでみると、バリバリっと氷が砕け、中からこれまたギンギンに冷えたフルーツが出てきて、もう口の中は冷え冷えです^^フルーツ入りかき氷を食べている感覚に近いかもしれません。

同じ方法でもう1つ準備していたパイナップルの氷タンフルも作ってみました。

こちらもしっかり周りに氷の膜ができていますよね。食べてみるとバリバリ食感とともに、ジューシーさとパイナップルの甘さがしっかり感じられ、個人的にはベリーよりもこちらの方が好きでした。

ただ時間が経ってしまうと、果肉に水分が多い分べちゃっとなりやすいので、作ったらすぐに食べることをオススメします^^

今回はシンプルに水で作りましたが、牛乳や飲むヨーグルトなどで作ることもできるようです。これからの暑い季節、甘いアイスも良いですが今年の夏は見た目も涼やかでヘルシーな「氷タンフル」で乗り切ってみませんか。

撮影・文/JUNKO

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.