月の食費2万円台の人が「スーパーで絶対に買う節約食材」3つ。迷う理由はありません!

  • 2025年4月29日
  • 暮らしニスタ

スーパーへ買い物に行くと、どれもこれも食材が高い!もはや「何を買えば節約になるのか分からない…」と頭を抱えてしまいますよね。でも大丈夫。そんなときは、定番の節約食材を買えば間違いありません!今回は、月の食費を2万円台におさえている私が、節約のために「スーパーで買う食材」をご紹介します。

絹厚揚げ

安くてボリュームアップできる厚揚げは、物価高の家計を助けてくれる救世主。まだ1パック100円程度とお手頃価格をキープしているので、私はスーパーへ行くと必ずカゴに入れます。

最近ハマっているのは、木綿ではなく「絹」のほう。木綿のほうが食べ応えはあるけれど、絹厚揚げの“ふわとろ食感”がクセになるんです。フライパンで焼くだけでも、外はカリカリ、中はふわふわで美味しい…!

チーズをかけてトースターで焼いたり、ステーキ風に味付けしたり、厚揚げ1品だけでもごはんが進むおかずになりますよ♪

こんにゃく

1年中ダイエットをしている私。こんにゃくはヘルシーでかつ安くて、ボリュームも出せる!家計にやさしく、体も太りにくい食材です。

業務スーパーなら大入りのこんにゃくがお安く売っているので、月に1回ドーンとまとめ買い。煮物に入れたり豚汁に入れたり…、とにかく万能で食べ応えもアップするので気に入っています。

えのき

えのきは食費節約に使える超万能な野菜。勝手に、きのこ界の「物価の優等生」と呼んでます(笑)。

炒めもの・汁ものはもちろん、細かく刻めばハンバーグやつくね・餃子のかさまし要員としても使えるんです!しかも、全然えのき感がないのでバレません。

石づきギリギリを切り落とせば、90%以上が可食部なのでコスパも100点満点です。

-------------------------------

今回ご紹介した食材は、ほとんどのスーパーで取り扱っている定番ばかり。なんなら、ドラッグストアでも売ってます。

調理の手間を省いてボリュームアップできる食材ばかりなので、ぜひ毎日のおかずに取り入れてみてくださいね。

 

文・写真/三木 ちな

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) 2015 KURASHINISTA All Rights Reserved.