これまでの暮らしニスタの投稿から人気だったものをピックアップ。今回は花ぴーさんの「万能ねぎ」に関するアイデアをご紹介します!
万能ねぎの保存方法です。刻んでおけばすぐに使えるので、私はいつもこの方法で冷蔵保存しています。
今までは冷凍保存していたのですが、料理にのせるとすぐにしなっとなるのがちょっと不満で^^;
それからはずっとこの方法です。
刻んだねぎを、キッチンペーパーをしいたタッパーに入れておくだけ♪これだとベチャッとならず、季節にもよりますが、最長で2週間くらいもちます^^v
もちろんですが、なるべく早めに使い切るのがよいですね。
タッパーなどの保存容器に合わせてキッチンペーパーを折り、敷きます。
刻んだねぎを入れ、フタをして冷蔵庫で保存します。日付を書いた付せんなどを貼っておくと保存期間がわかりやすいですね。
ーーーーーー
キッチンペーパーが余分な水分を吸ってくれるのでシャキシャキ状態が続きます。とはいえ、早めに食べるようにしましょう。
まとめ/暮らしニスタ編集部