廃校をリノベした小豆島の農村ゲストハウスがオープン!カフェとショップも併設

  • 2024年9月23日
  • コロカル
〈NOTEL〉がついにオープンしました

2024年8月23日、小豆島肥土山(ひとやま)地区に、廃校になった小学校をリノベーションしたゲストハウス〈NOTEL(ノーテル)〉がオープンしました!肥土山は、私たちHOMEMAKERSが農業の活動拠点とする農村で、小豆島の真ん中あたりにあります。

昔話に出てきそうな肥土山の秋の風景。NOTELから徒歩5分ほど。奥に見える建物は『肥土山農村歌舞伎舞台』。

昔話に出てきそうな肥土山の秋の風景。NOTELから徒歩5分ほど。奥に見える建物は『肥土山農村歌舞伎舞台』。

この地に、友人や知人、つながりのある人たち、小豆島を訪れてくれる人たちが泊まれる場所をつくりたい!その夢がようやく実現し、動き始めました。

2024年8月23日、NOTELオープンの日。真っ青に晴れ渡った夏空とNOTELのロゴが入った建物。

2024年8月23日、NOTELオープンの日。真っ青に晴れ渡った夏空とNOTELのロゴが入った建物。

今回は、NOTELのチェックインからおすすめの滞在中の過ごし方をご紹介します。

まずはNOTELへのアクセスですが、最寄りの港は、土庄(とのしょう)港または池田港で、そこからバスまたは車で15分ほどになります(バスのルートによっては30分ほど)。

バスの場合は、「常盤橋」バス停で下車して徒歩3分ほど。本数は1日に3〜5本程度ととても少なく、船との乗り継ぎもあまり良くないので、事前に旅の行程とあわせて計画が必要です。バスの時刻表はこちら。

車でお越しの方は、NOTEL看板がある石柱のところから敷地へ。写真左のグラウンドの方に進んでいきます。

車でお越しの方は、NOTEL看板がある石柱のところから敷地へ。写真左のグラウンドの方に進んでいきます。

NOTEL宿泊受付カウンター。

NOTEL宿泊受付カウンター。

NOTELのチェックインは15〜18時です。チェックインは、建物1階のHOMEMAKERSカフェにあるNOTEL宿泊受付カウンターへ。スタッフがお出迎えします。もし早めに到着された場合は、1階にあるHOMEMAKERSカフェで、遅めのランチをすることもできますし、お茶休憩もおすすめです。

NOTEL1階にあるHOMEMAKERSカフェ。11時から17時まで開いています。(定休日:水、木曜日)

NOTEL1階にあるHOMEMAKERSカフェ。11時から17時まで開いています。(定休日:水、木曜日)

カフェの営業時間中は、店内でチェックイン手続きをしていただきます。

カフェの営業時間中は、店内でチェックイン手続きをしていただきます。

NOTELにチェックイン時間より早く到着されたら、カフェ前の木陰で休憩もおすすめ。

NOTELにチェックイン時間より早く到着されたら、カフェ前の木陰で休憩もおすすめ。

カフェでランチを食べてから、NOTELにチェックインという流れもおすすめ。

カフェでランチを食べてから、NOTELにチェックインという流れもおすすめ。

夜ごはんを買えるスポットを紹介

チェックインを済ませたら、外階段を上って建物2階の宿泊エリアへ。2階には、7部屋の個室と共同ダイニングキッチンがあります。

階段を登ると、宿泊者用の玄関があります。

階段を登ると、宿泊者用の玄関があります。

さっそくお部屋へ。各部屋は少しずつ広さ、レイアウトが違います。どのお部屋になるかはお楽しみに。

南側のふたり部屋。窓から太陽の光が差し込みます。

3人部屋には長いカウンターがあります。ここで書きものをしたり、本を読んだり。

北側のふたり部屋。布団はお客さまご自身で敷いていただきます。

 

どの部屋も基本的にはとてもシンプルで広々しています。各部屋にトイレ、シャワールーム、洗面台、ミニ冷蔵庫がついていて、タオル、ドライヤー、シャンプーなどの備品があります。歯ブラシや化粧水などのアメニティは有料でご用意しています。テレビはありません。

カウンターと照明。布団のすぐ横に持ち運べる小さなLEDランタンもあります。

カウンターと照明。布団のすぐ横に持ち運べる小さなLEDランタンもあります。

各部屋についている洗面台。

各部屋についている洗面台。

部屋に荷物を置いて身軽になったら、そのまま休憩してもいいですし、散歩しがてら、夜ごはんの食材を調達しにいきましょう。おもなお店は以下の3店です。

採れたての野菜、お米、ジンジャーシロップなど。

採れたての野菜、お米、ジンジャーシロップなど。

information

HOMEMAKERSカフェ

場所:NOTEL1階 

営業時間:11:00〜17:00 

定休日:水、木曜日

お肉、ソーセージ、豆腐、おやつ、ジュースなど。

お肉、ソーセージ、豆腐、おやつ、ジュースなど。

information

Notel Store 

場所:NOTEL1階 

営業時間:12:00〜18:00 

定休日:木曜日

Web:Notel Store

瀬戸内のお魚や卵をはじめ、基本的な食材、生活用品がそろっています。

瀬戸内のお魚や卵をはじめ、基本的な食材、生活用品がそろっています。

information

岡田屋商店

場所:NOTELから徒歩約3分

営業時間:8:30〜19:30

定休日:第3日曜

NOTELでは夕食の提供サービスをしておりません。かわりに大きな共同キッチンがありますので、ぜひ小豆島の食材を使って料理していただきたいです。(もちろん小豆島のおいしいお店にごはんを食べに行くのもおすすめです!)

共同キッチンで夜ごはんづくり。

IHコンロをご用意しています。火力が必要な調理は難しいですが、蒸したり、茹でたり、焼いたりできます。

スタッフでお試しお泊り会をした日の夜ごはん。小豆島の野菜、魚、パンなど、できるだけ地元の食材で。

 

ここでの滞在を楽しんでいただくために、NOTELには少し早めにチェックインしていただけるとうれしいです。夜は真っ暗になっちゃいます。田舎の夜は早いです。スタッフも18時には不在になりますので、できればご挨拶できる時間に。

みなさんとの出会いを楽しみにしております。

明かりが灯ったNOTEL。静かな夜の時間が過ぎていきます。

明かりが灯ったNOTEL。静かな夜の時間が過ぎていきます。

information

NOTEL 

住所:香川県小豆郡土庄町肥土山甲1735

宿泊料金:ひとり1泊 11,000円〜

問い合わせフォーム:NOTEL

Web:NOTEL

Web:Instagram

writer profile

Hikari Mimura

三村ひかり

みむら・ひかり●愛知県生まれ。2012年瀬戸内海の小豆島へ家族で移住。島のなかでもコアな場所、地元の結束力が強く、昔ながらの伝統が残り続けている「肥土山(ひとやま)」という里山の集落で暮らす。移住後に夫と共同で「HOMEMAKERS」を立ちあげ、畑で野菜や果樹を育てながら、築120年の農村民家(自宅)を改装したカフェを週2日営業中。https://homemakers.jp/

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright © Magazine House, Ltd. All Rights Reserved.