サイト内
ウェブ

「バイオマス」 詳細解説

読み:
ばいおます
英名:
Biomass

バイオマスは、バイオ(bio=生物)とマス(mass=量)からできている合成語で、バイオマスエネルギーとは、「生物体(バイオマス)から得られる自然界の循環型エネルギー」のことである。マキを燃やしたり、動物のフンを燃料にするといった伝統的なものから、サトウキビをエタノールにして車の燃料にしたり、生ゴミで発電を行うなどの近年開発が進んでいる技術までさまざまである。いずれも光合成によって生物の体内に蓄えられた太陽エネルギーを資源として活用する点は共通であり、木や生ゴミ、動物の糞尿などに含まれる炭素や水素を、発酵・分解・燃焼することによってエネルギーを取り出す。

バイオマスの種類は、「廃棄物系」、「資源作物系」に分かれ、「廃棄物系」には紙、家畜排せつ物・食品廃棄物・建設発生木材・製材工場残材・黒液(パルプ工場廃液)・下水汚泥・し尿汚泥、稲わら・麦わら・もみ殻・林地残材(間伐材、被害木等)などが、「資源作物系」にはサトウキビやトウモロコシなどの糖質系作物や菜種などの油糧作物があげられる。

バイオマスの特徴は、燃焼したときに発生する二酸化炭素もも、もともとは生物が成長過程で光合成によって空気中から取り込んだものであるため、結果として大気中の二酸化炭素量を増加させないことである。これを「カーボンニュートラル」という。このため、石油や石炭などの化石エネルギーとくらべて、地球環境に負荷をかけないエネルギーとして注目され、2002年にヨハネスブルクで開催された「持続可能な開発に関する世界首脳会議」でもその技術開発の推進が合意されている。

わが国では、2002年12月に「バイオマス・ニッポン総合戦略」が閣議決定され、バイオマスを活用して地球温暖化の防止、競争力のある新たな戦略産業の育成、農林漁業・農山漁村の活性化を進めようとしている。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。