サイト内
ウェブ

「海洋温度差発電」 とは

読み:
かいようおんどさはつでん
英名:
OTEC:Ocean Thermal Energy Conversion

太陽の熱によって暖められている海洋の表層と、太陽熱が伝わらずに温度がほぼ一定の水深数百mの深層の温度差を利用して発電するシステム。アンモニアなどの気化しやすい作動流体を熱の交換に用い、暖かい海水で蒸発させてタービンを回し、冷たい海水でもとの状態に戻すという原理で発電する。
赤道直下での海洋表層水は30℃近くあるが、水深数百mの海洋深層水は5〜10℃であり、20〜25℃の温度差がある。この温度差を電気エネルギーに変換する技術、システムが海洋温度差発電である。

Q&A

  • Q: 海洋温度差発電の活用法は?

    海洋温度差発電で得たエネルギー活用方法としてはどのようなものがあるのだろうか。

  • Q: わが国の海洋温度差発電の状況は?

    わが国では海洋温度差発電はどのように研究が進められてきたのだろうか。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。