サイト内
ウェブ

「室内環境汚染」 とは

読み:
しつないかんきょうおせん

 人が生活や仕事をする、家や事務所など室内での環境汚染。室内環境汚染には、レジオネラ菌を吸入することが原因で起こる、発熱、倦怠感、せきなどに加え、進行すると呼吸困難が強く現れるようになるレジオネラ肺炎(在郷軍人病)や、シックハウス症候群、喫煙による空気汚染があげられる。なかでもシックハウス症候群は化学物質過敏症の一種で、新築住宅やリフォームしたばかりの住宅に入居した人が、めまいや吐き気、頭痛、目の痛み、倦怠感などさまざまな症状を呈する。また、石油ストーブやガスストーブを使用することにより、室内の窒素化合物の濃度が高くなることも知られている。有効な対策に喚起があるが、近年、住宅に化学物質が多用されるようになっていることに加えて、住宅の気密性が高くなり、これらの理由にライフスタイルの変化もあいまって、換気が不足しがちになっている。換気に対する知識を高め、室内環境を安全に保つための留意が必要である。

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。