サイト内
ウェブ

「キャップ・アンド・トレード」 とは

読み:
きゃっぷ・あんど・とれーど
英名:
Cap-and-Trade

排出権取引の1手法。あらかじめ温室効果ガスの排出枠に上限(キャップ)を設定し、排出枠を割り当てられた参加者間の自由な売買(トレード)を認める。温室効果ガスの排出量を対象部門ごとに制限でき、費用対効果も高いため、EUで行われている排出権取引制度(EU−ETS)をはじめ、各国・地域で実施、検討されている。日本の環境省が2005年度に開始した「自主参加型国内排出量取引制度」もキャップ・アンド・トレードにあたる。環境NGO/NPOは、キャップ・アンド・トレードによる排出権取引と環境税などを組み合わせて、脱炭素社会に移行すべきと主張している。

Q&A

  • Q: キャップ・アンド・トレードの利点は?

    キャップ・アンド・トレードは排出権取引の手法としてどこが優れているのだろうか?

  • Q: EU−ETSってどんな仕組み?

    排出権取引の話の中によく出てくる「EU−ETS」とは、どんな制度なのだろうか?

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。