サイト内
ウェブ

コーヒーで旅する日本/関西編|始まりは小さなスタンドから。進化を続ける「Coffee Labo frank…」が広げる、コーヒーショップの新提案

  • 2024年3月5日
  • Walkerplus

全国的に盛り上がりを見せるコーヒーシーン。飲食店という枠を超え、さまざまなライフスタイルやカルチャーと溶け合っている。なかでも、エリアごとに独自の喫茶文化が根付く関西は、個性的なロースターやバリスタが新たなコーヒーカルチャーを生み出している。そんな関西で注目のショップを紹介する当連載。店主や店長たちが気になる店へと数珠つなぎで回を重ねていく。

関西編の第77回は、神戸市中央区の「Coffee Labo frank…」。2010年代に、コーヒースタンドやロースターが相次いで開店した、栄町エリアのムーブメントを先駆けた一軒だ。創業当初は立飲みのカウンターのみのスタンドから始まり、移転を機にロースターとしてリニューアル。カフェから豆の販売、さらにコーヒー教室まで、コーヒーの楽しみが詰まった店は、界隈で厚い支持を得ている。若くして自店を開業した店主の北島さんは、バリスタ、ロースターとして神戸のコーヒーシーンを牽引。近年は、店の中だけに止まらず、地元のショップとのコラボで、嗜好品をジャンルレスに楽しむ、新たな提案にも力を入れている。

Profile|北島宏祐(きたじま・こうすけ)
1989年(平成元年)、鹿児島県生まれ。大学進学を機に神戸に移り、スターバックスでのアルバイトを通じて、スペシャルティコーヒーへの関心を深める。卒業後、スペシャルティ専門店での仕事を志向するなか、懇意のコーヒー店主の助言もあって独立開業を目指し、2013年に栄町に「Coffee Stand frank…」をオープン。約3年間の営業を経て、現在地のビル3階に移転。焙煎機を導入し、「Coffee Labo frank…」としてリニューアル。2021年には、2階をカフェ「ニカイノフランク」として増設。三宮のパティスリー・CONEとのコラボで「CONE no frank」を手掛けるなど、新たな展開を進めている。

■栄町でいち早く開いたコーヒースタンド
神戸を代表する観光地のひとつ・南京町。国内外からお客が訪れ、屋台がずらりと並ぶチャイナタウンの程近く。小さな雑居ビルの階段を上ると、街の賑わいから一転、バンコを備えたシックなカフェが現れる。「イメージは、バールと喫茶店を合わせた雰囲気。アルコールや軽食もあるので、夜に来られる方も多いですね」と店主の北島さん。ドリップコーヒーやエスプレッソはもちろん、コーヒーカクテルにワインなどもそろう、使い勝手のよさもこの店の魅力のひとつだ。

学生時代、スペシャルティコーヒーの醍醐味に惹かれて以来、「まだ知られていないコーヒーのおいしさを、気軽に楽しむ場が日常の一部になれば」と、北島さんが弱冠26歳で始めた「Coffee Stand frank…」。創業時は、気軽なスタンドとしてスタートし、移転リニューアル、焙煎機の導入など、7年の間に変化を重ね、今ではカフェからロースターまで多彩な顔を持つコーヒーショップとして厚い支持を得ている。

さかのぼれば学生時代、スターバックスでのアルバイトを通してスペシャルティコーヒーへの関心を深めたのが、北島さんの原点。ただ当時の関西には、まだ専門店などほとんどなかった時代、進むべき道の選択肢は少なかった。「働きたい店が神戸にはなくて。最初は京都や東京に行くことも考えてました」という北島さん。その頃に通っていた神戸の人気店、エスプレッソバー+の店主・山根さんに、そんな相談を持ち掛けると、「それなら自分で店を始めてみては? 」との一言に背中を押され、思い切って独立開業へと舵を切った。

2013年、最初に開店した「Coffee Stand frank…」があったのは南京町の南側、レトロなビルが立ち並ぶ栄町。今でこそ、Lima CoffeeやVOICE of COFFEEなど、コーヒーショップが集まるエリアとして知られる界隈だが、開店時は周りに雑貨店やアパレルショップがほとんどだった頃。エスプレッソをメインにしたコーヒースタンドは、界隈では珍しい存在だった。「栄町の店は途中で改装して、オールスタンディング形式の店にしました。ただ、コーヒーの立ち飲みスタイルはまだなじみがなく、座って飲めないというので、最初は受け入れられるのに時間かかりました」。それでも、神戸の名ロースター・樽珈屋のオリジナルブレンドを使い、シンプルに2種に絞ってわかりやすく提案。新たなコーヒーの魅力に親しむ入口となる場を目指し、徐々に支持を集めていった。

■移転を経て、ロースター・カフェ・スクールの三本柱に
日々、バリスタとしてカウンターに立ちながらも、実は当初からロースター志向を持っていたという北島さん。この間も、焙煎技術を習得するため、LANDMADEの上野さんの元に通い、シェアローストで指導を仰いでいた。「最初に豆を仕入れていた樽珈屋の大平さん、山根さん、上野さんは師匠的存在。この3人がいなかったら、今のように店はできてなかったですね」と振り返る。

栄町のスタンドは人気を博し、お客は増えていったが、徐々に店のスペースが手狭になり、やがて対応が難しくなってきたという。「それでも楽しかったのですが、よりコーヒーを専門にしたかったので」と、オープンなスタンドから一転、現在地のビルに移り、焙煎機を導入。2016年、店名も「Coffee Labo frank…」に改め、本格的にロースターへとシフトしていった。2021年には2階のフロアを増設し、「ニカイノフランク」としてカフェが独立。3階を「Coffee Labo frank…」として焙煎室兼豆の販売スペースとし、芦屋にトレーニングルーム「GEEK NA FRANK」を設け、コーヒー教室やセミナーを開催。ロースター・カフェ・スクールの三本柱を擁する現在の形ができ上がった。

移転後は、とりわけロースターとして提案の幅を広げ、今や豆のラインナップは20種近くに。カフェでも、以前はラテ系メニューの注文が多かったが、「豆の選択肢が多くなったことで、風味の違いを楽しむ人が増えた感覚はあります」と、現在はドリップコーヒーの注文率が上がっているという。豆の品ぞろえも徐々に浅煎りが主体となってきたが、創業時からエスプレッソに使ってきた深煎りの看板ブレンド・カカオの人気も健在。しっかり飲み応えのあるボディと芳しい香味で移転前からの根強いファンが多い。ドリップならまろやかなコク、エスプレッソなら重厚な香りの余韻、シェケラート(※1)なら滑らかな甘味の広がりと、異なるメニューを飲み比べてみるのも一興だ。

■ユニークなコラボで可能性を広げる新提案
ところで、現在は焙煎室になっている3階フロアは、実は創業時からコーヒー教室の会場として借りていた場所。当初からラテアートやペアリングなど、気軽に参加できるレクチャーを開催し、コーヒーを淹れる楽しさを伝える取り組みにも力を入れてきた。「栄町時代は、ラテアートをきっかけに興味を持つ人が多く、体験できる機会を広めていきたいと思っていました。日常的にエスプレッソマシンに触れる場も少なかったので、お客さんからのリクエストも多かったですね。今は抽出と焙煎の2つのコースがあり、開業希望の方は個別に対応しています。最近は海外にワーキングホリデーに行く前に来る方、セカンドキャリアで焙煎を始める方も増えています」と北島さん。一方で、教室に通ったのをきっかけに、そのままスタッフとして店に立つ人も少なくない。前回登場した、The Sowersの店主・安田さんもそのひとり。文字どおり、お客とのフランクな関係が店作りにもつながっている。

また、最近は自店の外にも展開を広げ、「ニカイノフランク」ができた同時期には、三宮のパティスリー・CONE(コーヌ)とのユニークなコラボも実現。CONEでは「Coffee Labo frank…」のオリジナルブレンドを提供するとともに、店内に併設したスタンド「CONE NO FRANK」では自店のバリスタが活躍。片や「Coffee Labo frank…」では、店内にCONEの姉妹ブランド・ヤマチーノの工房を併設し、多彩なベイクの数々が新たなペアリングの楽しみを広げている。

さらには、「今後も、新たなプランが準備中」という北島さん。ひとつは多国籍料理とワイン、コーヒーを楽しめるレストラン、もうひとつは、酒屋にくっついたコーヒースタンドと、コーヒーだけにとらわれない店作りに期待が膨らむ。「移転後、コーヒーに加えて、クラフトビールやワインなどアルコールにも力を入れてきたことで、嗜好品をジャンルレスに楽しむ方が増えてきた印象があります」と、近年のお客の変化も感じている北島さん。まだまだ進化を続ける「Coffee Labo frank…」の新提案に注目したい。

■北島さんレコメンドのコーヒーショップは「Coffee Up! KOBE」
次回、紹介するのは、神戸市の「Coffee Up! KOBE」。「店主の金藤さん、福富さん夫妻は、2人ともオーストラリア・メルボルンで、バリスタとして働いた経験の持ち主。メニューはもちろん、コーヒーのレクチャーも積極的に開催し、現地のコーヒーカルチャーを踏襲したスタイルは神戸では貴重な存在です、ストイックにコーヒーに向き合う姿勢が伝わるので、お客さんにおすすめの店を聞かれたときにも安心して紹介できます。昨年から自家焙煎も始めて、コーヒーのオリジナリティも広げつつあります」(北島さん)

※1:カクテルシェーカーに、氷、砂糖、エスプレッソを入れてシェイクした、イタリア版のアイスコーヒー。

【Coffee Labo frank…のコーヒーデータ】
●焙煎機/サントーカ 3キロ(半熱風式)
●抽出/ハンドドリップ(ハリオ)、エスプレッソマシン(ラマルゾッコ)
●焙煎度合い/浅~深煎り
●テイクアウト/ あり(650円~)
●豆の販売/ブレンド3種、シングルオリジン14種、100グラム800円~

取材・文/田中慶一
撮影/直江泰治

※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2024 KADOKAWA. All Rights Reserved.