サイト内
ウェブ

和紙折り紙人形「エイサーを踊る人形」の作り方

  • 2022年5月8日
  • NUKUMORE

大人向けのやや難しいですが素敵な作品のレシピをご紹介します。華やかな雅の世界を、折り紙で作ってみましょう。エイサーは、沖縄や奄美地方でお盆に祖先の霊を送迎するために行われる民舞。太鼓やお囃子にのって踊る姿は賑やかで活気のあるものです。

lbs3954_p10_main_1_1650346654

必要な材料

「人形」「締め太鼓」「大太鼓」「ばち」の4つに分かれて、材料表の図に部位別に記載があります。 lbs3954_p10_map_1_1650346746

折り方

*下半身の折り方

01 三角形に折る lbs3954_p10_flow_1_1650346872 02 中心に折り合わせる lbs3954_p10_flow_2_1650346883 03 ひらく lbs3954_p10_flow_3_1650346892 04 折り目通りに①②③の順にたたむ lbs3954_p10_flow_4_1650346901 05 両脇を向こう側に折る lbs3954_p10_flow_5_1650346912 06 上を折って下で足を折る lbs3954_p10_flow_6_1650346923 lbs3954_p10_flow_7_1650346931 lbs3954_p10_flow_8_1650346948 07 できあがり。上半身にさし込む lbs3954_p10_flow_9_1650346956

*帯の折り方

三つ折りにして、人形の腰で結ぶ lbs3954_p10_flow_10_1650347072

*打掛の折り方

01 下紙を斜めに三つ折りする lbs3954_p10_flow_11_1650347093 02 上紙を下紙より狭くなるように三つ折りする lbs3954_p10_flow_12_1650347106 03 下紙の上に上紙を重ね、人形の肩に乗せて折る(左右同じ) lbs3954_p10_flow_13_1650347118

*脚絆(きゃはん)の折り方

01 足首に巻く lbs3954_p10_flow_14_1650347142 02 できあがり lbs3954_p10_flow_15_1650347152

*大太鼓の折り方

01 両側を折って胴を作る lbs3954_p10_flow_16_1650347172 02 打面の紙を上下に切り分け、胴に貼って左右を折る lbs3954_p10_flow_17_1650347183 03 上下を太鼓の形に切り、ペンで点々(鋲)を書く lbs3954_p10_flow_18_1650347195

*肩掛け紐の折り方

三つ折りし、先を4cm切り分けて結ぶ lbs3954_p10_flow_19_1650347218

*太鼓バチの折り方

01 紙を細く丸め、バチを作る lbs3954_p10_flow_20_1650347238 02 できあがり lbs3954_p10_flow_21_1650347245

*上半身の折り方

※2枚重ねて折る
※裏打ちの紙は貼らない 01 図のように折り目をつけ、裏打ち紙を貼り折り目に合わせて折る lbs3954_p10_flow_22_1650347328 02 折り目に合わせて折る lbs3954_p10_flow_23_1650347343 03 反対側も同様に折る lbs3954_p10_flow_24_1650347354 04 ひらく lbs3954_p10_flow_25_1650347363 05 4ヶ所に切り込みを入れる lbs3954_p10_flow_26_1650347372 06 上下半分に折る lbs3954_p10_flow_27_1650347384 07 左右をひらいて中に折り込む lbs3954_p10_flow_28_1650347398 08 折り目をつけてひらいてつぶす lbs3954_p10_flow_29_1650347429 09 4ヶ所とも同様にひらいてつぶす lbs3954_p10_flow_30_1650347453 10 1枚めくる lbs3954_p10_flow_31_1650347462 11 顔を貼り1枚折り上げる lbs3954_p10_flow_32_1650347473 lbs3954_p10_flow_33_1650347598 12 肩の線を決め折り下げる lbs3954_p10_flow_34_1650347606 13 顔を少し丸く切り取る lbs3954_p10_flow_35_1650347620 lbs3954_p10_flow_36_1650347628 14 肩の線で三角に衿を切り穴をくぐらせて頭を出す lbs3954_p10_flow_37_1650347640 15 袖をひらいて横に出す lbs3954_p10_flow_38_1650347652 16 袖を半分に折り胸の下に入れる lbs3954_p10_flow_39_1650347662 17 手前を引き出しながらひらく lbs3954_p10_flow_40_1650347674 18 中に折り込む lbs3954_p10_flow_41_1650347683 19 上着を胸の下に折り込み上着の横のラインを真っ直ぐに揃える lbs3954_p10_flow_42_1650347695 20 胸の上の1枚を下に折り込む lbs3954_p10_flow_43_1650347707 21 三つ折にした衿をy字に貼り、肩で裏に折る lbs3954_p10_flow_44_1650347718 22 足をさし込む。できあがり lbs3954_p10_flow_45_1650347729

*締め太鼓の折り方

01 両側を折って胴をつくる lbs3954_p10_flow_46_1650347751 02 打面の大小をだ円形に切り、胴に貼る lbs3954_p10_flow_47_1650347760 03 上下を太鼓の形に切ってできあがり lbs3954_p10_flow_48_1650347768

*サージ(はちまき)の折り方

01 頭を切って形を整える lbs3954_p10_flow_49_1650347810 02 2.5cm切り、更に半分に切って頭を包むように巻く lbs3954_p10_flow_50_1650347825 03 頭の形をつくるように折って貼る lbs3954_p10_flow_51_1650347836 04 半分に折った紙を頭の後ろにあてる lbs3954_p10_flow_52_1650347848 05 前で交差させる lbs3954_p10_flow_53_1650347859 06 それぞれをねじって一回交差させる lbs3954_p10_flow_54_1650347872 07 後ろで止める。ねじり目が戻らないように。うらがえす lbs3954_p10_flow_55_1650347884 08 8cmを三つ折りして斜めに貼る lbs3954_p10_flow_56_1650347897

完成!

全て組み合わせたら、完成です! lbs3954_p10_flow_57_1650347947

本「雅の世界を和紙で折る 和紙折り紙人形」の紹介

ご紹介した『エイサーを踊る人形』のレシピを掲載している本はこちらです。 lbs3954_book_1650348166

折り紙のレシピをもっと見たい方におすすめ!

「折り紙のエイサーを踊る人形」のレシピに興味のある方にぜひおすすめしたい、折り紙に関する本をご紹介します。 58d705e6af2ca88ab172b8cb52e1f0a4

ぬくもりの折り紙のまとめ記事もおすすめ

ぬくもりでは、人気の折り紙レシピについてまとめた記事を多数ご紹介しています。ぜひ、下のボタンからクリックしてチェックしてみくださいね! ac67a2c76b88dd52fa77a11674defbbf 作品例:「かぐや姫」 上級者向け!「難しい折り紙の折り方6選」はこちらから

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。