伊藤園の「お~いお茶」と言えば、だれもが知る有名な飲料ですよね。では、東京の中心地・新橋に『お〜いお茶ミュージアム』があるのはご存じでしょうか?入場無料で、知る人ぞ知る穴場スポットなんです!
JR新橋駅「銀座口」から5分ほど歩くと『お〜いお茶ミュージアム』に到着。今回は土曜日のお昼12時半に訪れたのですが、数組滞在しているくらいで、新橋とは思えないほど空いていました。
ちなみに13時過ぎた頃から、徐々に人が増え始めるので、ゆっくりと楽しむなら午前中〜お昼の間に訪れるのがおすすめ。
まずはお〜いお茶くんのお出迎えです。知られざるプロフィールをチェックしながら、写真撮影を楽しみます。
すぐとなりにある、プロジェクターを活用したフォトスポットでも記念撮影。
デジタルのお〜い茶くんと一緒に写真を撮れるのですが、撮影に使われている技術が最新すぎて、少し感動しちゃいました。
内容は大人向けですが、わかりやすく解説されています。意外と身近なものに茶殻が活用されていることに驚いたり、実現されそうなリアルな未来構想にワクワクしたり。
展示の途中では、あちこち動く、なんだか慌ただしいお〜いお茶くんの姿を見ることも(笑)。
さらに展示を進むと、お〜いお茶の誕生秘話や、過去のボトルデザインの鑑賞も楽しめます。
「こんなボトルもあったな〜」なんて懐かしめるのもミュージアムならではの醍醐味ですよね。
お〜いお茶のボトルに貼れる、オリジナル新俳句のシール作りも無料で楽しめるので要チェック。ただし、特にこのシール作りは混雑する場合があるため、やはり存分に楽しむのなら、午前中〜お昼に訪れるのがおすすめです。
ちなみに展示以外にも、予約制の体験教室が開催されています。
・日本茶再発見!急須(きゅうす)を使ったお茶いれ体験Aコース (1時間)¥500
・世界で1本だけ!お~いお茶ボトル創作体験(40分間)¥300
・自分で点てる!抹茶体験コース (1時間)¥1,500
席には限りがあるため、もし体験をご希望の方はお早めに公式サイトからご予約を!
『お〜いお茶ミュージアム』での展示を楽しんだあとは、 オリジナルカフェで一休み。
メニューには、鹿児島茶や静岡茶、会席ほうじ茶、抹茶あわせ玄米茶などの日本茶をはじめ、抹茶ラテ、抹茶ソフト、抹茶ミルクセーキ、抹茶クリームソーダなど、オリジナルドリンク・スイーツが充実しています。
飲食スペースは、お茶にぴったりな和喫茶仕様! 席数が少ないので、混雑時は相席になりますが、雰囲気バツグンです。ちょっと旅している気分にもなります。
今回は、飲む抹茶わらびもち(800円)と、菓子付きの抹茶(650円)の2品を注文しました。
隣接されている売店には、 伊藤園のオリジナルグッズもたくさん。
お〜いお茶くんのぬいぐるみやオリジナルTシャツ、限定茶葉やお茶道具、お菓子、雑貨、おしゃれなお茶缶まで、さまざまなアイテムが販売されています。みなさんも機会があればぜひ、訪れてみてくださいね♪
まとめ/滝谷遥、暮らしニスタ編集部 ※記事を再編集して配信しています。