アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
ログイン
gooIDでもっと便利に(新規登録)
gooID新規登録
gooトップ
コラム
環境ニュース
グルメ・レシピ
自然を学ぶ
社会貢献
デジタル昆虫記
スローライフ
自然
ビューティー
季節のイベント
タグ一覧
緑のgoo
コラム
春の「富士サファリパーク」へ!ふれあい体験で動物たちの知らなかった姿に会える!GWはイベントや動物体験がいっぱい
春の「富士サファリパーク」へ!ふれあい体験で動物たちの知らなかった姿に会える!GWはイベントや動物体験がいっぱい
2025年5月2日
自然の中でたくさんの動物たちに出合える富士サファリパーク。1年中楽しめるが、動物の赤ちゃんも生まれる春は特別感もある。エサあげやふれあいもいっぱいの1日中満喫できる楽しみ方を紹介!
2025年3月に生まれたライオンの赤ちゃんにも会える
■かわいすぎるライオンの赤ちゃんに会いに行こう!
【写真】じゃれ合う姿が愛おしいライオンの赤ちゃんたち
2025年の春、一番のトピックスはライオンの赤ちゃんの特別展示。4月21日から毎日10時30分~15時の時間限定でライオンの赤ちゃんを見ることができる。3月26日に生まれた赤ちゃんはオス3匹とメス1匹。ふれあい牧場内の体験棟での特別展示では、赤ちゃんたちがじゃれあったり、スヤスヤ眠る様子が見られる。
大人の姿は一旦忘れて、このかわいさに浸ろう
百獣の王といわれるライオンだが、赤ちゃんのときはただただ、かわいい。フラッシュを使わなければ撮影もOK。かわいい様子を見られるのは今だけなので、ぜひ記念に写真や動画に収めよう。
また、11時~と14時~は、飼育員がライオンの赤ちゃんについて解説する、紹介タイムを実施。ライオンの特性や赤ちゃん時代のライオンのことなど、知らなかったライオンの実態を学ぶことができる。さらにミルクを飲んでいる様子も見られる。
■「ふれあいゾーン」でカンガルーやカピバラたちにエサあげ体験
カンガルーに触れることもできる
急なパンチングにびっくり
午前中早めの時間に行っておきたいのがふれあいゾーン。中でもアカカンガルーやカピバラなどは早めの時間帯は動いているが、お昼ぐらいになるとゴロゴロ横になったり、座り込んだりしてのんびりしてしまう。ジャンプしたり、時にはボクシングさながらのパンチングを繰り広げたりする様子は早めの時間帯でしか見られない可能性が高い。
エサあげも体験できる
動かなくてもかわいいカピバラ
檻などがなく、本当に身近にカンガルーやカピバラたちを見ることができ、エサをあげたり、体をなでたりできるので、距離が縮んだような気になる。カンガルーたちのエサあげは当日受付なので気軽に参加しよう。予約が必要なヒョウやミーアキャットのえさあげ体験もあるので、気になる体験プログラムは事前にチェックして見逃さないようにしたい。
「ネコの館」はお昼寝タイム中
いろいろな場所でお昼寝するネコたち
ワンちゃんたちも負けじとお昼寝
寝ている姿を見るだけでも癒やされる
ほかにも、ふれあいゾーンには「イヌの館」、「ネコの館」、「ウサギの館」があり、動物たちと触れ合うことができる。こちらはエサあげや抱っこはできないが、身近でふれあったり、写真を撮ったりできる。また、動物から近寄ってきてくれることもあり、どっぷりと癒やされるので、イヌ好き、ネコ好き、ウサギ好きなら、この空間にいるだけで幸せになれそう。
■やっぱりメインは「サファリツアー」でクマやライオンにエサあげ体験
車の両側が金網張りになっているジャングルバス
サファリパークといえば欠かせないのがサファリツアー。マイカーでサファリドライブやジャングルバス(1人2100円)、ナビゲーションカー(1台6500円)など、それぞれの楽しさがある。中でも今回紹介したいのが、スーパージャングルバス。車の両側が金網張りになっているジャングルバスよりもさらに迫力ある動物たちの様子を体感できる。
天井部分も金網張りになっているスーパージャングルバス
スーパージャングルバスは天井部分も金網張りになっていて、天井部分からエサあげができるので、クマやライオンが車の天井に上がってエサを食べる姿を間近で見られる。
頭の上にクマが!
ライオンの迫力はケタ違い
至近距離で写真が撮れるのも特別感がある
エサは全員同じように配布され、どこでどのエサをあげたらいいのか、どうやってあげるのかは、ガイドの方が教えてくれるので安心。頭の上にクマやライオンが上がってくるのは、わかっていてもドキドキ。
ゾウが器用に鼻を使うのを間近で見られる
キリンのエサあげはガイドさんが行う
また、意外と迫力があるのが、ゾウやキリン、ラクダといった、よく知る動物たち。キリンの舌が思ったより長くて巻き取るようにエサを食べる様子や、ゾウが鼻を器用に使うさま、ラクダが口を金網に近づけてくる様子など、知っているようで初めて見る動物たちの習性に驚きの連続。大人も子どもも関係なく、夢中になれる。
ラクダも近くに寄ってきてくれる
こんなに近くで動物を見られる機会もなかなかない。間近で見る動物たちの表情や毛並み、エサを食べるときの咀嚼音まで、“生”で見る迫力はたまらない。サファリゾーン1周は約60分だが、あっという間。もう一周してもいいと思えるほど楽しい!
■「ウォーキングサファリ」で自然の中を歩きながら動物たちを観察
歩いてサファリゾーンの外周を回るウォーキングサファリ
サファリパークといえばジャングルバスなどの車に乗って動物たちを見て回るイメージだが、サファリゾーンの外周フェンス沿いに自然を感じながら歩いて回るウォーキングサファリ(1人600円)も楽しめる。
クマの迫力に圧倒される
ライオンのオスは寝ていることが多いそう
四季折々の植物や野鳥の声や姿を身近に、季節をそのままダイレクトに感じながらエサあげも体験できる。目の前で見られる動物も多く、キリンが目の前で長い舌を上手に使ってエサを食べる様子には大人も子どもも夢中になってしまう。
金網の檻越しにエサあげもできる
キリンに直接エサをあげられるのも貴重な体験
シマウマの姿も見られる
車で回るのと違って、自分のペースで進めるのと、コースの植物や鳥などの観察もでき、じっくり時間をかけて楽しめるのがいい。4歳以上が対象になっているが、道中はアップダウンがあったり、距離も2.5キロあるので、子どもと一緒なら体調などを見ながら体験しよう。
■おなかがすいたらパーク内にある2つのレストラン「サファリレストラン」、「アルペンローズ」へ!「パン工房」でかわいい動物パンの販売も
ボリュームあるビーフシチュー
しっかり食べたい人向けのメニューも充実
人気の富士山カレー
ボリュームあるパンケーキもおすすめ
パーク内には、ビーフシチューやチキンソテー、オムライスなどボリューム満点のメニューが楽しめる「サファリレストラン」と、パスタやハンバーガーなどが食べられる「アルペンローズ」という2つのレストランがある。動物たちと触れ合ったあとは、しっかりおなかを満たそう。
「パン工房」にはかわいい動物パンがいっぱい
ココア生地にチョコチップを混ぜ込んだクロクマのめっちゃチョコパン
人気No.1は子トラのメロンパン
また、かわいい動物の形のパンを販売する「パン工房」でパンを購入して食べるのもおすすめ。レッサーパンダのクリームパンや子トラのメロンパン、クロクマのめっちゃチョコパンなど、とにかくかわいいので、お土産にするのもアリ。
2個分の生地で、自分で形を作っていく
チョコチップなどのトッピングも楽しもう
11~14時にはパン作り体験も行っているのでぜひ体験したい。作業は簡単なのでファミリーで楽しむのもいい。30分程度でパンを作ったら60分後に焼き上がるので、気軽に自分だけのオリジナル動物パンが作れる。なかなか普段できないことを体験できるのがうれしい。
朝から閉園まで存分に楽しめる「富士サファリパーク」。車に乗ってサファリゾーンを見るだけではない、いろいろな楽しみ方があるので、ぜひ足を運んでみよう。
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
関連タグ
ウォーカープラス
カフェ・スイーツ
自然化粧品
日常のスポーツ
おみやげ
旅
夏グルメ
富士山
山
野鳥
植物
動物
まちグルメ
スキー・スノーボード
肉
関連記事
“へんしんっ!”を楽しもう!ゴマフアザラシなど「変身」する生き物に注目した特別展がしながわ水族館で開催中
「メタセコイアと馬の森」竣工式で競馬界のレジェンドが祝辞!引退競走馬と触れ合える観光養老牧場が4月19日にグランドオープン
いざ、夜にしか楽しめない世界へ。池袋・サンシャイン水族館で、特別展「真夜中のいきもの展」が開催決定!
【2026年春】埼玉・東武動物公園の隣地にエリア最大級のグランピング誕生!ドーム型&愛犬可コテージで贅沢ステイ
夜になると庭へ遊びに来るかわいい子猫に、柴犬・はちくんは興味津々!
あわせて読みたい
ダイバーズウォッチスタイルの一本!【シチズン】の腕時計がAmazonにて登場!
ウォーカープラスは、Amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供…
2025年5月2日
(Walkerplus)[ウォーカープラス]
ちいかわ、パンどろぼう、パウ・パトロールがお台場に登場!「DECKS G.W. FESTA 2025(デックス ゴールデンウィーク フェスタ)」が開催
東京・お台場の商業施設「デックス東京ビーチ」で、家族みんなで楽しめる春の恒例イベント「DECKS G.W. FE…
2025年5月2日
(Walkerplus)[カフェ・スイーツ,動物,まちグルメ]
デザインと履き心地を両立した高コスパ【コンバース】スニーカーがAmazonで販売中!
ウォーカープラスは、Amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供…
2025年5月2日
(Walkerplus)[自然化粧品]
ゴアテックス搭載で雨の日も快適に!【アディダス】のスニーカーがAmazonで嬉しいお値段に!
ウォーカープラスは、Amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供…
2025年5月2日
(Walkerplus)[日常のスポーツ]
横浜の絶景とハワイ気分が楽しめる♪ふわっふわパンケーキが魅力の「Merengue Makana」
横浜港を一望できる「Merengue Makana(メレンゲ マカナ)」は、ハワイアン料理とドリンクをゆったり楽し…
2025年5月2日
(ことりっぷ)[おみやげ,旅]
記念日・誕生日にも!プチ贅沢を楽しめるおすすめホテルビュッフェ6選
「パートナーの誕生日に食事をしたい」「記念日にちょっとしたお祝いがしたい」そんなときにおすすめなの…
2025年5月2日
(ANGIE)[夏グルメ]
富士山こどもの国で初の「ザクっとコロッケフェス」 ご当地コロッケ9店
「ザクっとコロッケフェス」が5月5日・6日の2日間、富士山こどもの国(静岡県富士市桑崎)で初めて開催さ…
2025年5月1日
(みんなの経済新聞ネットワーク)[富士山]
ゴールデンウィークの山の天気傾向 5日(月)は登山日和に期待
2025/05/02 16:16 ウェザーニュース大型連休(GW)の後半の4連休は青空が期待できそうです。ただ、低気圧…
2025年5月2日
(ウェザーニューズ)[山]
キヤノンやシグマの最新機種に大行列!「CP+」から読み解く、7メーカーの注目製品とカメラトレンド
日本最大の「カメラと写真映像のワールドプレミアショー」を取材!主要メーカーを中心に、2025年のカメラ…
2025年5月1日
(GetNavi web)[野鳥]
現代の栄養学から見ても理にかなう古来の知恵 回復のためのレシピ
暮らしの知恵だった数々の“自然のくすり”4月23日、日本で古くから利用されてきた“自然のくすり”のレシピな…
2025年5月2日
(美容最新ニュース)[植物]
青梅の中学生・野崎日向さん、来季アルペンスキー世界大会目指す
青梅市立霞台中学校3年生の野崎日向さんがアルペンスキー2025-26ユースAの全日本強化指定選手となり、来季…
2025年5月2日
(みんなの経済新聞ネットワーク)[スキー・スノーボード]
「努力がけっして結果に繋がらないのは知ってる」どうせ真面目な人間が損をするようにできている…バリキャリ女子の心の葛藤が心に刺さる【作者に聞く】
仕事のできる女と、怒りのバターチキン / 画像提供:福々ちえ(@fukufuku_comic)デザインの勉強をしていな…
2025年5月2日
(Walkerplus)[肉]
キーワードからさがす
Posts by greengoo_jp
gooIDで新規登録・ログイン
新規登録>(無料)
ログインする
ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。
Follow @greengoo_jp
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright (c) 2025 KADOKAWA. All Rights Reserved.