サイト内
ウェブ

『遠野物語』をはじめて知る人のための本が発売。軽妙な語り口が人気

  • 2023年8月21日
  • コロカル
歴史的名著『遠野物語』を読むコツは、まずその舞台を訪ねること

2023年6月に刊行された『本当にはじめての遠野物語』は、「日本民俗学の夜明けを告げた名著」とされる『遠野物語』について、解説する入門書です。

『遠野物語』やその著者、柳田国男のことは知らなくても、ザシキワラシや河童、天狗といった昔話に登場する不思議な存在には馴染みがあるでしょう。『遠野物語』にはそのザシキワラシや河童、山の神、そして動物たちが人々と遭遇する話がいくつも収められています。

『本当にはじめての遠野物語』の著者でローカルプロデューサーの富川岳さんは、2016年から岩手県遠野市に暮らしています。その遠野を舞台とした『遠野物語』を初めて読もうとしたときは、たったの10ページで挫折してしまったのだとか。

『遠野物語』は「日本民俗学の夜明けを告げた名著」と言われています。119の物語が収められていて、一話一話が短く、オチもなく、しかも難しい文語体で書かれています。『遠野物語』のこういった特徴が挫折の理由だったと富川さんは本書の「はじめに」の中で打ち明けています。

しかし「読み方のコツや楽しみ方さえわかれば、絶対に『遠野物語』はおもしろい本、教材になる。そう確信しています」と宣言。そんなにもおもしろいと思えるようになったのはいったいなぜなのでしょうか? そもそも読み方にコツがあるってどういうこと?

富川さんにとって『遠野物語』にまつわる状況が一変したのは、地域史研究家の大橋進先生との出会いでした。大橋先生は、「すぐに本は読まなくていい」と富川さんを、野に連れ出します。そこは、河童やザシキワラシがいた物語の舞台でした。

『遠野物語』は今から110年ほど前の1910(明治43)年に出版されました。東京に住む官僚だった柳田国男が、遠野出身で小説家志望の青年、佐々木喜善から聞いた、遠野に伝わる不思議な話をまとめたものです。

最初の見開きにある言葉は、不思議なお話『遠野物語』への興味を誘います。

最初の見開きにある言葉は、不思議なお話『遠野物語』への興味を誘います。

本書の導入部分では、その内容について「実在した人物が、特定の場所で実際に体験した話が集められている」としています。例えば、佐々木喜善のひいおばあちゃんも河童を目撃したことがあるなど、かなり具体的なのです。

大橋先生に連れられて、物語の舞台となった川や山を訪れた富川さんは「僕たちの住んでいる現世のすぐ近くに、神様や妖怪が住んでいる異界があり、そのふたつの世界が交差する物語なんだ」と理解します。そしてどんどん物語に魅了されていきました。

『本当にはじめての遠野物語』では、『遠野物語』の概要に触れた後、登場する話とともにザシキワラシや山の神といったキャラクターたちが紹介されます。岩の上で長い髪をとかしていた美しい山女がいた話や、山の神の邪魔をしたために不幸に見舞われた話、神様が田植えを手伝った話などを例に挙げながら、かつての遠野の暮らしにも触れていきます。

後半では、名著『遠野物語』誕生の背景も詳しく解説しています。柳田国男と佐々木喜善の出会い、柳田国男が満を辞して遠野に赴いたこと、そして地形などを手掛かりに、遠野の地で不思議な話がいくつも生まれ、語り継がれた理由にも迫っていきます。

最終章は、そもそも国の官僚だった柳田國男が、自費出版という形で『遠野物語』を出版してまで伝えたかったことを解釈します。そして、柳田や喜善が遠野に伝わる物語に戦慄したように、現代に生きる私たち読者も、それぞれのゆかりの土地に眠る物語や文化に目を向け、それを楽しむことを提案しています。 加えて著者の富川さんを『遠野物語』の世界に引き込んだ、恩師の大橋進先生によるコラムも数話掲載されています。このコラムの軽妙な語り口も、本書に魅力を添えています。

『本当にはじめての遠野物語』は、さまざまな角度から『遠野物語』を読み解いて、その興味深い世界に読者を誘います。『遠野物語』に限らず、ちょっぴり怖くて不思議な民話に興味を持ったなら、本書のページを開いてみてはいかがでしょうか?

information

『本当にはじめての遠野物語』

富川岳著1650円 (税込)

Web:TONO MADE オンラインショップ

*価格はすべて税込です。

writer profile

Saori Nozaki

野崎さおり

のざき・さおり●富山県生まれ、転勤族育ち。非正規雇用の会社員などを経てライターになり、人見知りを克服。とにかくよく食べる。趣味の現代アート鑑賞のため各地を旅するうちに、郷土料理好きに。

あわせて読みたい

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。

掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright © Magazine House, Ltd. All Rights Reserved.