海野和男のデジタル昆虫記

深度合成でタマムを撮影

深度合成でタマムを撮影
2024年08月16日

OM1Mk2に90mmマクロを使い、生きたヤマトタマムシを白バックに置き、深度合成で撮影した。
タマムシが動くと左のような写真になってしまう。上からの撮影では深度合成より、絞りをF11に絞って使う方が良いが、右のように斜めから撮る場合は深度合成が必須だ。
深度合成が完成する様子を動画にしたら面白かった。
ヤマトタマムシの深度合成が完成する様子の動画をアップしました
市立小諸高原美術館で写真展を開催中です。9時から17時までです。昆虫顔面博覧会と不思議の虫いよいよ18日までです。

関連タグ
その他の甲虫
機材
深度合成
OM-1 Mark2
前日
翌日

お知らせ

NEW

単行本

連載

◎過去の小諸日記

海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見

プロフィールページのアドレスへ

掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。