2月は小諸でも大雪になることがある。このところ地球規模での気候変動が起こっており、日本もやはり影響を受けるのだろう。以前より雨量や雪の量が多くなったり、年によって気候の差が大きくなっている。
太平洋岸を低気圧が通るのは2月末から3月が多く、小諸でもその頃に大雪が降ることがある。それでももう春の息吹が感じられる頃だから、雪はすぐに融ける。けれど2月降れば、気温が低く、融けるのも遅い。あまり間をおかず2度大雪があった2年前の2月は記憶に新しい。
この写真は1回目の大雪の翌日の撮影だ。青空が広がり大地は真っ白な雪に覆われていた。足跡のない雪原が広がり、綺麗だなと思った。ところがその翌週だったかの雪はすさまじいもので、車が雪に埋もれてしまうほどだった。この時はぼくは横浜でイベントがあったのだが、関東地方も大雪で、電車が動かず中止になった。今年の2月はどうであろうか。あまりたくさん降って欲しくはないと思うのだが。
BSプレミアムカフェ ハイビジョン特集 ファーブル昆虫記 南仏・愛(いと)しき小宇宙2カリバチとヤママユ)が放映されます。この回は小諸での収録が多く、ぼくも多く登場します。
2020年4月27日(月)午前9:00〜
2020年4月28日(火)午前0:45〜(深夜リピート放送)
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.