庭にはオミナエシとオトコエシがある。オミナエシは黄色、オトコエシは白い花を咲かす。オトコエシはもともと草地の半日陰の部分にあり、そのあたりの草を刈ったら、今年はたくさん花を咲かせた。オミナエシは春に根をいただいたものを植えたが、直後に台湾に行ったので、水やりができなかった。たくさん植えたが花を咲かせたのは数が少ない。
両方とも虫が好む花だが、今の所、オトコエシには虫がたくさん来るがオミナエシにはわずかしか来ていない。オトコエシに来るのはアカハナカミキリ(写真左下)、コアオハナムグリ(写真右下)ヒメウラナミジャノメ(写真右上)。他にヒョウモン類は大変好むし、ハイやアブも大好きな花だ。小諸高原美術館で写真展「小諸日記20年」「蝶・多様性の世界」開催中です。28日まで。9時から17時。休館日8月26日。
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.