サイト内
ウェブ

海野和男のデジタル昆虫記

オニヤンマをクラッシックレンズで Anotogaster sieboldii

オニヤンマをクラッシックレンズで Anotogaster sieboldii
2016年09月04日

 小諸高原美術館での写真展は今日まで。
 オニヤンマが多い季節だ。6月末から7月に羽化するが、今が一番個体数が多い。
 40年以上前のTele-tessar200mmF4で撮影してみた。Tele-tessar200mmF4は元々ツアイスのレンズだが、これはローライシンガポール製のレンズ。最短撮影距離は2.5mと今では考えられないほど寄れないレンズだ。それでもマイクロフォーサーズのPENに付ければ大型のチョウやトンボは大きく撮れる。レンズを最短に設定し、近づいてピントの合ったところで撮るという、昔ながらの方法だが、とても綺麗に撮れた。現代のレンズに勝るとも劣らないと思った。絞りは開放である。

関連タグ
トンボ
小諸周辺
旧北区
前日
翌日

お知らせ

単行本

連載

◎過去の小諸日記

海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見

プロフィールページのアドレスへ

掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2024 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.

キーワードからさがす

gooIDで新規登録・ログイン

ログインして問題を解くと自然保護ポイントが
たまって環境に貢献できます。