ベトナムでの怪我も無事直り、抜糸も済んだ。病院へ行くほどの怪我をしたのは子供の時以来だと思う。海外の病院は昔,コウモリに噛まれてパナマの米軍病院へ行って以来だ。ベトナムの病院はまずまずと思う。糸を切る鋏が切れなかったりして,ちょっと焦ったが、対応は素早く信頼ができる。これも良い経験である。
さて、ようやくD800を入手した。しかし撮影に出る時間がまだないので、事務所にあったホウセキゾウムシの標本をマルチフォーカスで撮影してみた。
D800の画像はとても大きい。キャプチャーNX2やフォトショップではこの大きな画像もさほど処理に時間がかからず、ストレスはない。それはせいぜい数枚の写真を同時に開くだけだからだ。
ところがマルチフォーカスで30枚もの画像を合成するとなると話は別で、それなりに時間がかかる。D700と比べると、やはり3倍以上の時間がかかるのである。けれどできた画像も3倍良いのだから仕方がない。細かい部分が良く再現されるので、また今年もはまってしまうかもしれない。
動画ページにスジグロマダラシロチョウ(アカネマダラシロチョウ)の高速度映像、D800によるDムービーを追加しました
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.