PENの最近の機種にはデジタルテレコンがある。デジタルテレコンというのは2倍に拡大して、補完して画像を作る。2倍であるから画素数的には1/4ぐらいになるものを大きく拡大するわけだ。画質は後でトリミングするより少しはマシかなと思うが、当然悪くなる。
デジタルテレコンの使い道に魚露目撮影がある。魚露目8号というドアスコープみたいなレンズを14−42の標準ズームに付けると、4角が丸く蹴られる。虫の目レンズを付けて蹴られないようにするにはマイクロフォーサーズで50mm以上のレンズ、APScなら80mmぐらいのレンズが必要だ。標準ズームにテレコンの組み合わせで撮る人が多い。
ところがPENにはテレコンがない。ところがデジタルテレコンを使えばPENでも蹴られずに撮れる。画質は、元々魚露目がそれほど良いレンズではないから、デジタルテレコンを使ってもさほど落ちない。今月号のアサヒカメラの連載の写真はデジタルテレコンを使った撮影のものだ。そのマスターレンズとしてはフォーサーズの25mmにEC14を付けた。
今回は簡易版で標準ズーム(35mmぐらいで使用)に魚露目。画質はやや甘いが使えないことはない。ただしチョウに使ってもあまり面白くない。
動画ページに擬態のムービーを更新中
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.