昨日の講演会は甲府市内の小中学校の先生が対象。子供に直接かかわる方々だから、こちらもやりがいがある。600名という大きな講演会はそれほど多くはない。それだけに力も入る。無事講演を終え、小諸に着いたのは夜の9時をまわっていた。明日からは撮影だ。
ヤマトシリアゲムシにはオスが餌を確保して、そこにメスがやってきたときに交尾するという面白い習性がある。通常、餌は虫であるが、今回はキイチゴの仲間。
なんと二組も交尾していて、あぶれたメスも加えて、総勢5匹。実はたくさんあるのに、この果実だけに集中していた。一つの実にこんなに集まると言うことは視覚的以外に、フェロモンも関与しているのだろうか。D300 85マイクロ
◎「iPadアプリ海野和男の世界の昆虫」が発売されました。ご購入はApp Storeで。400種が紹介されています。実物大表示が面白いと思います。900円です
◎過去の小諸日記は5年前8月 10年前8月
◎学研の写真月刊誌CAPAのフォトコンに生き物の部。毎月の月末消印有効です。ふるってご応募下さい
◎昆虫顔面図鑑、世界の珍虫101選好評発売中
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.