サハリンへは千歳、成田から空路か稚内からフェリーで渡る。今回はフェリーを利用したのだが、東京から稚内へ早朝着く便は無いので、稚内に1泊した。
稚内市中心から徒歩で1時間、ノシャップ岬へ行ってみた。ノシャップ岬は間宮林蔵が前サハリンへ樺太に出向した地。
D300に昨年発売のAF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDを使用した。このレンジにはAF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4Gもあるが、10-24mmのほうがコストパフォーマンスが格段によいと思う。デジタル一眼レフの性能がアップすると共にレンズ性能も飛躍的に向上しているから、デジタル専用レンズは新しいものの方が圧倒的に優れているようだ。
7月25日新梅田シティ『新・里山』にて生きもの写真教室(大阪府)
8月8日上田創造館で公開講座と撮影会を行います。
◎学研の写真月刊誌CAPAのフォトコンに生き物の部。毎月の月末消印有効です。ふるってご応募下さい
最新刊昆虫顔面図鑑、世界の珍虫101選好評発売中
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.