昨日の小諸は雨が降ったり止んだり、結局撮影には出ずデスクワークをした。庭でオリンパスのペンデジタル(EP−1)のテスト撮影。フォーサーズアダプターで50mm2.0マクロを付けIso400で手持ち撮影。ファインダーがないのでライブビュー撮影と同じ。ライブビューでのマクロ撮影は通常は結構きついのだが、EP−1は表示の遅れはほとんどなく、手ぶれ補正の効果もあり、開放付近で使ったら、薄暗くても1/125がきれ、なんとか写しとめることができた。MFで撮影したのでタイムラグは極めて少ない。MFでの撮影ではミラーがない分、一眼レフよりタイムラグは少ないのだろう。
一眼レフのE-620もライブビューがかなりよいが、シャッターを押してからミラーがいったんおりるからタイムラグがある。それと比べれば格段の進歩だ。ISO400でのノイズも、オリンパスの中でもっとも少ないのではと思う。
◎生き物写真コンテスト情報
学研の写真月刊誌CAPAのフォトコンに生き物の部が新設されました。毎月の月末消印有効です。ふるってご応募下さい
キタムラフォトコンテスト2009春夏 自然(いきもの・草木)は7月15日締め切り
7/11土曜13時30分から16時、JPS名古屋展でのセミナー。愛知芸術文化センター 「里山から熱帯雨林まで多様な昆虫の世界」
、16時からはフォト・ウオーキングの講評もします。
金刀比羅宮高橋由一館で海野和男写真展「昆虫たちの奇跡」、7月18日、8月29日には講演会
小諸日記10年前の今日と5年前の今日にリンクを張っています。ぜひご覧下さい。
10年前の今日 5年前の今日
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。
Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.