アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
庭の花壇の縁に使っている、ベランダの廃材。それを持ち上げたら大きなゴミムシが2匹も潜んでいた。体長は20mmを超えているようだ。 前に庭でこのような大型のゴミムシはオオキベリアオゴミムシしか見たことがない。オオキベリアオゴミムシがは幼虫がアマガエルに寄生するのだが、このスジアオゴミムシはどんな生活をしているのだろうか。 ◎5月31日朝9時から11時までオオルリシジミ観察会が東御市で行われる。申し込みは0268-67-3311、東御市北御牧総合支所
海野和男写真事務所へのご連絡、小諸日記へのご意見
プロフィールページのアドレスへ
掲載情報の著作権は海野和男写真事務所に帰属します。 Copyright(C) 2025 UNNO PHOTO OFFICE All Rights Reserved.
ログインして問題を解くと自然保護ポイントがたまって環境に貢献できます。